ふくらはぎ 太い 細くしたい なら・・・
・エクササイズをすると ふくらはぎが硬くなる
・たくさん歩くと 膝下が張って 痛くなる
・何をしても ふくらはぎが細くならない
慢性的にふくらはぎが 張って 太い
引き締めようとエクササイズなど努力をしても
思っていた成果が出づらく 時には逆効果に
なることもある
どうしたら 気になるふくらはぎの太さ を
細く 引き締めることが出来るのでしょうか
そのポイントは 足裏 です
足裏にあるアーチが崩れる ことによって
ふくらはぎが支えるべき 負担が増える
ふくらはぎが太い 疲れやすい という方は
一度 足裏を意識的に確認してみてください
足裏のアーチは しっかりありますか
足裏のアーチは 縦に2つ 横に1つ
あります
今回は ふくらはぎを 細く 引き締めるために
重要なポイント 足裏のアーチについて
ご紹介させていただきます
はじめに 足裏のアーチ について
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
足裏のアーチとは
足部は 26個の骨と それを支える靭帯や筋と
いった軟部組織から構成され 内側縦アーチ
外側縦アーチ 横アーチ といった3つのアーチ
構造を形成する 1)
この3つのアーチは 三角形をしており
先行研究では
上辺の2辺は 足根骨とそれらを結ぶ関節と
強力な靭帯で作られ底辺は足底腱膜で作られる
足アーチの2つの上辺が骨性構造で伸縮できな
い構造であるのに対し 底辺が腱 あるいは腱膜
といった伸縮性に富む軟部組織であることから
衝撃によって 三角形の頂点が 下降することで
衝撃を緩衝する とされている
3つのアーチのうち 衝撃緩衝作用が最も高い
のは内側縦アーチとしている 2)
横アーチは硬い組織で伸び縮みしにくい
縦アーチは 伸び縮みしやすい組織で 衝撃を
和らげやすい ということです
日常生活の歩く時などの衝撃を 内側縦アーチ
がしっかり吸収することで ふくらはぎの筋肉
などにかかる負担を 軽減させられるのです
では どうして足裏のアーチが機能しなくなる
のでしょうか
それは 日々の重心位置 が関係しています
次に 理想的な重心位置について
ご紹介させていただきます
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ふくらはぎ 太い 細くしたい ならこの重心
3つのアーチが三角形を形成していると
重心は 足の親指の付け根 小指の付け根
そして かかと の3点で接地し バランス良く
支えます
しかし 姿勢の崩れなどにより 重心が前がかり
になってくると 3点のバランスが崩れ アーチ
がなくなってくる
ふくらはぎの太さが気になる方に
多く見受けられるケースは 前重心 です
かかとに乗せる重心が少なくなり 指の付け根
に 過度な重心が乗ってくる
この状態が続くと 横アーチが無くなってくる
横アーチがあれば 足の人差し指,中指の付け根
は負荷がかからないものですが 前重心の人は
横アーチが潰れ 角質で硬くなっていることが
見受けられます
指の付け根が 角質で硬くなっている方 は
要注意 です
足のアーチが崩れる 前重心は 姿勢の崩れ
によって 起こりやすいものです
その姿勢の崩れは 膝がくの字に曲がる 姿勢
姿勢を横から見て 膝が曲がっていると
膝下の骨は 前に傾く状態 になります
先行研究では内側縦アーチの衝撃吸収機能低下
により膝関節への力学的負荷が大きくなる事が
明らかになっています 3)
その際 影響を与える要素として 下腿前傾 が
挙げられています
下腿前傾とは 膝下の骨が前に傾く こと
つまり 膝がくの字に曲がると 膝下の骨が
前に傾き 重心が前がかりとなる
そうなると 足アーチによる 衝撃吸収が出来ず
負担が膝下への負担が増える
この負担が ふくらはぎにかかってくる
と 常に筋肉が力み 硬く 張ってくる
ふくらはぎを 細く 引き締めるには
膝をしっかり伸ばして立ち 親指,小指の付け根
かかと の3点に重心を置く ことが大切です
足裏に 均等に重心をのせ 足アーチで衝撃を
吸収し ふくらはぎに負担をかけないように
していくことが ふくらはぎやせの秘訣です
【 まとめ 】
慢性的にふくらはぎが太く 痩せづらい
細くしたいけど なかなか細くならない
ふくらはぎを引き締めるには どうしたら
良いのでしょうか
そのポイントは 足裏のアーチ です
足裏のアーチは 縦に2つ 横に1つ あり
これらが衝撃を吸収することで ふくらはぎに
かかる負担を軽減させる
しかし 重心位置が崩れることで アーチが
無くなり ふくらはぎの筋肉に負担がかかり
力んで 硬く 張ってくる
足アーチのバランスを整えるには
足の 親指 小指の付け根 かかと の3点に
バランスよく重心を乗せることが大切です
ふくらはぎが太くなりやすい方は 前重心に
なりやすく足指の付け根に重心が集中しやすい
ふくらはぎを細くしたいならば 足裏に意識を
向けて 重心を置く位置 足アーチをつくること
を 意識してみてください
参考WEB:
1)https://www.jstage.jst.go.jp/article/rika/27/2/27_177/_pdf/-char/ja
2)https://www.jstage.jst.go.jp/article/cjpt/2014/0/2014_0968/_pdf/-char/ja
3)https://www.jstage.jst.go.jp/article/cjpt/2016/0/2016_0447/_pdf/-char/ja
文責 : 榎本 裕司
整体師歴20年 カイロプラクター
コンディショニングトレーナー
カイラックス恵比寿院 院長
日本健康スポーツ従事者協会 理事
Wasedaウェルネス研究所 研究員
監修:相澤 景太
カイラックス治療院 代表
整体師 鍼灸師(国家資格)コンディショニングトレーナー
早稲田大学 人間科学部 健康福祉科学科卒
早稲田大学大学院 スポーツ科学研究科 健康マネジメントコース修士課程修了(スポーツ科学)
早稲田大学スポーツ産業研究所 招聘研究員
作成日:2020.10.17