ブログ
News

触ると 身体の表面が冷たい 原因と2つの対処法

肌に触れると 身体の表面が冷たい

身体の表面が冷たい

 

= この記事で解決できるお悩み =

肌まで冷たくなる 冷えを改善したい

温めてもすぐに冷えるのをどうにかしたい

慢性的な肩こり 頭痛もちでもある

冷えを改善して 代謝を上げたい

 

お風呂に入るときなど 服を脱ぎ 肌を触れる

と 驚くほど冷たくなっている

じっくり温めても 冷たい空気に触れると

すぐに体が冷えてくることはありませんか

 

現代は 女性の6割は冷え性 と言われ

体温が一度下がると 12%代謝が落ちるとも

言われています

 

『冷え性』といっても 原因は様々あり

原因によって 対処法は変わってきます

 

記事前半では 体が冷える場所 と 冷える原因

記事後半では 冷え性の改善方法 について

解説させて頂きます

 

この記事を読み終わることで

身体が冷えることで起こる不調 や

代謝が落ちることで体型が変わりづらい

など 健康から美容に関するお悩み解消に

つながります

 

何をしても変化が出にくかった冷え性の

原因と対処法を知っていきましょう

 

はじめに 『冷え性』とは?

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

身体の表面が冷たい 原因とは?

 

文献では 冷え性を

身体の特定の部位のみを特に冷たく感じ

耐え難い場合 と述べられています 1)

 

冷えの自覚を調査した先行研究では 2)

体の冷えを感じる場所は

 

1位 足

2位 手

3位 下肢

4位 腰

5位 お腹

6位 背中

 

と発表されています

 

一番冷えを感じやすいのは 手足の末端

続いて 太もも や ふくらはぎ

 

その後に 腰、お腹まわりなどの胴体部分

となっています

 

根本的に 心臓から離れるほど冷えやすい

ということが考えられます

 

では どうして体が冷えてくるのか

 

先の文献では 冷え性の原因は

・体脂肪率が低い

・血圧が低い

・体を動かしていない

・ストレスが多い

と 述べられており

 

これらの原因によって 血流が滞ってくる

体が冷えてきます

 

冷え性改善のためには 血行促進

重要なポイントです

 

次に 冷え性改善のために

どこを どのように温めれば 冷え性改善に

つながるのかをご紹介させて頂きます

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

冷えた体を温める2つの対処法

 

皮膚まで冷えた体を温めるためには

どこを温めていけばよいのでしょうか

 

冷え性改善の研究では 1)

蒸気温熱シートを 様々な部位に貼り

どこを温めると冷え性改善につながるか

調査しました

 

その結果 冷え性改善につながった場所は

 

1位 首

2位 腰

3位 お腹

 

となりました

 

冷え性には お腹を温めると良いと聞きますが

冷え性改善には 首を温める と効果的

 

特に 首の後ろを温めると 体の芯も温まり

表面温度が上がったようです

 

 

また 冷え性の人が 冷え以外に感じる症状を

調査すると

 

1位 肩こり

2位 頭痛

3位 むくみ

 

となりました

 

慢性的に 首、肩こりを感じる方は

体が冷えやすいということです

 

これらをまとめ 冷え性を改善のためには

・首元を温める

・肩こりを改善する

ことが重要なのです

 

冷えたところを 直接 温めることも大切

ですが 首元の血流が滞っていると すぐに

冷えてきてしまう

 

お風呂上りに すぐ冷めてしまう方は

肩こり対策を行うことで 冷えにくくなります

 

では 肩こりを根本から解消するためには

どうしたら良いのでしょうか

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

冷え症の原因 肩こりを整えるには

 

肩こりの原因は 姿勢の崩れ です

 

背中が丸まり 首が前に出る姿勢

このような姿勢になっていませんか

 

頭が前に出ると 頭の重さを背骨が支えず

肩の筋肉に負担がかかってきます

 

60度首を前に倒すと 肩の筋肉には

約30kgの荷重がかかると言われています 3)

 

背筋を伸ばし 耳の穴と肩の中央を一直線に

できると 頭の重さを背骨が支えてくれます

頭を背骨の上に乗せ 骨で支える姿勢を

心がけていきましょう

 

頭の位置を引こうと思っても引けない

頭を引くと 息苦しくなる

姿勢を正すと 逆に疲れる

 

というあなたは 姿勢の歪みが強い可能性が

あります

 

一度 専門的に姿勢を見直し 歪みを整える

ことで 肩に負担のかからない姿勢が

とりやすくなります

 

安定的に肩回りの筋肉が柔らかくなると

首元の血流が高まり 冷え性改善につながる

 

根本の姿勢を整え 冷え性改善をしたいなら

姿勢・動作改善で整えさせていただきます

 

冷え性対策の姿勢動作改善をご希望の方は

お問い合せページ からメールかLINEにて

承っております

 

【まとめ】

女性の6割が体の冷えを感じている

体が冷えると 体調不良や体型の崩れなど

様々なトラブルの原因につながります

 

冷え性の原因は 血行不良

 

体脂肪率、血圧の低さ、運動不足、ストレス

などが原因で血流が滞ってくる

 

冷えを感じる場所は

心臓から遠い 手足の先 が最も多く

その後 下半身、お腹・腰回りの順で

冷えやすくなります

 

冷え症を改善していくためには

冷えているところを温めることも重要ですが

一番温めるべき場所は 首元です

 

首元を温めると 体の芯も温まりやすく

冷え性の人は 肩こり、頭痛を持っている

ことが多い

 

温めても すぐに冷えてきてしまうという方は

肩こり対策をすることが 冷え性改善にも

つながってきます

 

肩こり対策には 背筋を伸ばし

耳の穴と肩の中央を一直線にすることで

肩の筋肉への負担を減らせます

 

頭を後ろに引きづらい というあなたは

姿勢改善をして 肩こりを解消することが

冷え性改善にもつながります

 

・どんなに体を温めても 冷えが取れない

・肌を 直接触ると 冷たくなっている

・冷えからくるトラブルを解消したい

 

というあなたは お気軽にご相談いただければ

と思います

専門の姿勢・動作改善で 冷え性対策を

させていただきます

 

ご不明な点は お気軽にご相談ください

 

参照WEB:

1)https://www.jstage.jst.go.jp/article/cjpt/2010/0/2010_0_AdPF1005/_pdf/-char/ja

2)https://www.ishikawa-nu.ac.jp/pdf/kenkyu/04_08.pdf

3)https://www.kairax.com/blog/post-2008/

 

文責 : 榎本 裕司

整体師歴20年 カイロプラクター

コンディショニングトレーナー

カイラックス恵比寿院 院長

日本健康スポーツ従事者協会 理事

Wasedaウェルネス研究所 研究員

 

監修:相澤 景太

カイラックス治療院 代表

整体師 鍼灸師(国家資格)

早稲田大学 人間科学部 健康福祉科学科卒

早稲田大学大学院 スポーツ科学研究科 健康マネジメントコース修士課程修了(スポーツ科学)

早稲田大学スポーツ産業研究所 招聘研究員

 

作成日:2022.02.05

TOP