産後 歯肉炎 の原因と対処法
・ 産後 歯肉炎が治らない
・ 産後 歯のケアができていない
・ 産後 歯磨きで血が出る
歯周病は
歯肉炎、歯周炎の総称です
歯肉炎 とは
歯肉に炎症が起きている状態です
歯肉炎 の原因は
プラーク(歯垢)という細菌の塊が
歯と歯の間や歯と歯肉の間にある
小さな隙間に溜まり
歯肉に 炎症 が生じることで起こります
歯肉炎 を発症すると
歯肉が赤く腫れ
少しの外的な刺激で傷つきやすくなります
歯肉炎 は歯周病の初期段階です
症状が進行すると
歯を支える奥深くの組織にも炎症が広がり
歯を失うことにもつながります
妊娠中の 歯肉炎 は
妊娠性歯肉炎 といいます
妊娠中は
女性ホルモン の分泌量が増加します
女性ホルモン は
エストロゲン、プロゲステロン
の2つに分けられます
エストロゲン
月経
思春期 に女性らしいからだをつくる
排卵前 に精子が入りやすいように手助けする
動脈硬化を防ぐ
骨にカルシウムを蓄える
などの機能があります
歯周病菌 の一つ
プレボテラ・インターメディア は
エストロゲン を栄養源に増殖するため
歯肉炎 になりやすいです
歯周病菌 は
プレボテラ・インターメディア の他に
アクチノバチルス・アクチノマイセテムコミタンス
プロフィロモナス・ジンジバリス
スピロヘータ
などがあります
妊娠中は 女性ホルモン の他
一度の食事量が減り間食をする習慣が増える
つわりで口の中に
歯ブラシを入れることが困難
などで 歯磨き が疎かになりがちです
妊娠性歯肉炎 は
個人差はありますが
妊娠5~20週頃から
歯肉が腫れたり出血する事があります
出産後ホルモンのバランスが
安定すると落ち着きますが
妊娠中にケアを怠り
口の中を 不潔 にしておくと
歯周病 や 虫歯 へつながります
妊娠中も無理のない範囲で
丁寧な歯磨き をすることが大切です
妊娠中は 女性ホルモン により
唾液 の分泌が少なくなります
唾液 には
口の中の細菌を減らす 抗菌作用 や
食べかす、歯垢を洗い流す作用 があります
唾液 が減少することで
抗菌作用が発揮できず口の中に
歯周病菌 が繁殖する原因につながります
こまめに 水分補給 を行って下さい
女性ホルモン 以外に
産後は育児による緊張やストレスなどで
口の中が乾きがちです
口の乾きには 自律神経 の乱れも影響します
自律神経 の整え方は
ツボ押し、温冷浴 があります
自律神経 の 整え方 については
こちらで詳しく紹介しています
また、生まれたばかりの赤ちゃんには
歯周病菌は存在していません
お母さんなどの唾液を介し
歯周病菌 が 赤ちゃんに感染 する
可能性があります
スプーンなどの食器を共有する
歯ブラシの接触
親子での回し飲み
など 唾液を介す行為 により
感染 の可能性があります
感染したら必ず 歯周病 を
発症 するわけではありませんが
親子でしっかりとケア をすることが大切です
【まとめ】
歯周病 は
歯肉炎、歯周炎の総称で
歯肉炎 は
歯肉に 炎症 が起きている状態です
歯肉炎 は
プラーク (歯垢) という 細菌の塊 が
歯と歯の間や歯と歯肉の間にある
小さな隙間に溜まり
歯肉に 炎症 が生じることで起こります
妊娠中の歯肉炎は
妊娠性歯肉炎 といいます
女性ホルモン を 栄養源 とする
歯周病菌 により
歯肉炎 になりがちです
そのほか歯のケアが疎かに
なることも原因です
妊娠性歯肉炎 は
個人差 はありますが
妊娠5~20週頃 から
歯肉が腫れたり 出血する事があります
出産後 ホルモンのバランス が
安定すると落ち着きます
妊娠中も無理のない範囲での
丁寧な歯磨き を行うことが大切です
産後 歯肉炎 がある 場合は
お近くの 歯医者 へ ご相談 ください
産後 歯肉炎 の原因 について ご紹介しました
文責 : 田上 尚平
整体師歴10年 カイロプラクター
コンディショニングトレーナー
カイラックス 大泉学園院 院長
日本健康スポーツ従事者協会 理事
Wasedaウェルネス研究所 研究員
監修:相澤 景太
カイラックス治療院 代表
整体師 鍼灸師(国家資格)
早稲田大学 人間科学部 健康福祉科学科卒
早稲田大学大学院 スポーツ科学研究科 健康マネジメントコース修士課程修了(スポーツ科学)
早稲田大学スポーツ産業研究所 招聘研究員
作成日:2020.12.10