産後 動悸 の原因と対処法
・ 産後 動悸 がする
・ 産後 貧血気味
・ 産後 ストレスが溜まっている
動悸 とは
普段は感じない
心臓の拍動 が自覚される 症状 です
動悸 は
運動、ストレス、貧血
低血圧、発熱、脱水、不整脈
などが 原因 で起こります
不整脈 は
心臓の脈拍が 正常とは異なる
タイミングで起きる 状態 です
不整脈 には
脈が速くなる 頻脈
脈が遅くなる 徐脈
脈が飛ぶ 期外収縮
の3 種類 があります
徐脈 を起こす病気は
洞不全症候群、房室ブロック
があります
頻脈 を起こす病気は
心房細動、発作性上室性頻拍
心室頻拍、心室細動
WPW症候群
などがあります
期外収縮 を起こす病気は
心房性期外収縮、心室性期外収縮
があります
ふらつき、失神
胸の痛み、圧迫感、息切れ
脈拍数が120回/分以上または45回/分未満
心疾患 を有している
動悸 が運動中に起きて意識が無くなる
このような場合は
救急外来 を受診する必要があります
産後 は
出産時の出血による 貧血 や
自律神経の乱れ により
動悸 が起きがちです
貧血 とは
血液中 にある 赤血球 を構成する
ヘモグロビン の量が
基準値よりも 下回った状態
のことを言います
ヘモグロビン は全身に
酸素を運ぶ働き があります
貧血 になると全身に
十分な酸素 が行き渡らなくなり
酸素不足 から
動悸、めまい、吐き気など
様々な不調 が起こります
貧血 には 鉄分 が必要です
鉄分 を多く含む食材は、
ほうれん草、レバー
肉類、魚類、しじみ、あさり
があります
鉄分 だけでなく 毎日の食事 で
バランスよく 栄養 をとることが大切です
自律神経 は 拍動 や 呼吸 などを
コントロールしています
女性ホルモン は
自律神経 の 調整 にも関与し
大脳の視床下部 が 自律神経 と
ホルモンを分泌する
脳下垂体 を調整しています
ストレス などにより
ホルモン のバランスが
不安定 になることで
つられて 自律神経 のバランスも
不安定 になります
自律神経 の整え方は
ツボ押し、温冷浴 があります
自律神経 の 整え方 については
こちらで詳しく紹介しています
動悸は胸に感じる症状なので
不安感から自律神経を興奮させ
さらに脈拍が速くなる
悪循環になりがちです
動悸が起きてしまった場合は
腹式呼吸で呼吸を整え
リラックスすることが大切です
ストレス、緊張、興奮状態で
交感神経が優位になり
無意識のうちに呼吸が 浅く短くなります
副交感神経は
休息やリラックスしている時に
優位になります
深呼吸をすることで 副交感神経を刺激し
リラックスしやすくなります
深呼吸
1、鼻からゆっくりと肺いっぱいに息を吸い込む
2、お腹を膨らませるように深く息を吸い込む
3、ゆっくりと時間をかけて口から息を吐く
【まとめ】
動悸 とは
普段は感じない
心臓の拍動 が自覚される症状で
運動、ストレス、貧血
低血圧、発熱、脱水、不整脈
などが 原因 で起こります
産後 は
出産時の出血 による 貧血 や
自律神経の乱れ により
動悸 が起きがちです
鉄分 などの 栄養 を バランスよく取り
リラックスして 自律神経 を 整える 事が
大切 です
動悸 は誰でも起こるものですが
動悸 の際に
ふらつき、失神
胸の痛み、圧迫感、息切れ
脈拍数が120回/分以上または45回/分未満
心疾患 を有している
動悸 が運動中に起きて 意識が無くなる
このような場合は
救急外来 を受診する必要があります
産後 動悸 がある 場合は
お近くの 専門家 へ ご相談 ください
産後 動悸 の原因 について ご紹介しました
文責 : 田上 尚平
整体師歴10年 カイロプラクター
コンディショニングトレーナー
カイラックス 大泉学園院 院長
日本健康スポーツ従事者協会 理事
Wasedaウェルネス研究所 研究員
監修:相澤 景太
カイラックス治療院 代表
整体師 鍼灸師(国家資格)
早稲田大学 人間科学部 健康福祉科学科卒
早稲田大学大学院 スポーツ科学研究科 健康マネジメントコース修士課程修了(スポーツ科学)
早稲田大学スポーツ産業研究所 招聘研究員
作成日:2020.12.15