O脚 骨盤後傾の影響 姿勢
骨盤の後傾による影響で
身体の反応は
肩こりや腰痛だけでなく
前もものはりや
大転子の出っ張りなど
前後左右での
筋肉のアンバランスにつき
見た目にも影響してきます。
また、骨盤後傾は
股関節や膝関節、足関節にも影響を与え
O脚の原因にもなることも考えられます。
常に骨盤を正しいポジション
ニュートラルポジションに
持っていく意識が大切です。
椅子に座っている時や
立っている時に
骨盤が後傾していると
楽だと感じる方も
多くいらっしゃいますが
実は、そうではなく
実際には骨盤が前傾よりも
後傾が続いた方が
首や肩こり、腰痛や
身体のアンバランスが
起きやすくなります。
大転子矯正や
骨盤矯正ダイエットで
カイラックス治療院に
来院される方は、
いろいろと情報収集して
大転子や骨盤に関することを調べて
来院される方も多く
多いのが骨盤の後傾と前傾に関することです。
大転子の出っ張りは、骨盤が後傾の影響もあり
骨盤の前傾と後傾を力みなく
動かしていき
徐々に
腰や太ももなどに
無駄な力みがない
骨盤の本来の位置
ニュートラルポジションに
骨盤位置を整えていきます。
骨盤の後傾は
座っている時間が長く
身体を動かす機会も少ない
生活が続くと
骨盤が後傾気味になり
上半身は背中が丸まり
猫背のような状態で
頭が突き出した姿勢になります。
その状態が続くと
肩こりや腰痛、
ひざ痛といった 身体反応だけでなく
大転子の部分が出っ張る
お腹が出る
痩せづらくなるといった
状態になりやすくなります。
臨床の現場では
骨盤後傾は
ヒップトップが下がり
「お尻が下がった状態」で
「背中も丸まって猫背」になることや
前ももが太くなったり
大転子から下のライン
横ももが太くなったりするため
骨盤を矯正しながら動作改善を行い
骨盤後傾を矯正していきます。
また、健康の観点からも
骨盤の後傾が続くと
肩こりや腰痛などの原因にもなってしまいます。
カイラックス治療院でも、
骨盤の後傾を
骨盤位置をニュートラルなポジションに
矯正していくため姿勢の基本として
「立腰姿勢」を取り入れて
整体や骨盤矯正、
大転子矯正などに応用しています。
緊張状態で硬くなった
前ももや大転子部分の負担など
『ゆるませる』
感覚的につかんで頂くことで
骨盤のニュートラルポジションを獲得していきます。
カイラックスが推奨している
立腰姿勢を一言で表すと
「無駄に力みのない骨で立っている」状態です。
見た目的にも
ヒップトップが上がって
お尻から腰、背中にかけての曲線ができて
綺麗なサイドラインができます。
正面から見て、骨盤に手を当ててみて
・左右の手の高さが同じであること
・左右の手でどちらかが前に出ていたりしてねじれていないこと
・横から見てヒップトップが上を向いていること
・大転子部分が膝と肩のラインで直線であることなど
【骨盤のニュートラルポジション 感覚を身につける】
感覚としては
・立った状態で前ももの硬さが取れる
・背中の緊張が取れる
・背中が丸まらない感覚
丸まらないかどうか確認してみてください。
・呼吸をしてみて肺に空気が多く入る
・おへその下が伸びる感覚
などがあります。
骨盤が後傾していると
腰は丸まり
背中も丸まって
猫背のような姿勢になってしまいます。
このような姿勢で
筋肉で猫背を改善して
いい姿勢ををつくろうとすると
それが背中の疲れや首の疲れなどの
肩こりや腰の疲れなど腰痛の原因にもなります。
骨盤の後傾が気になる場合は
骨盤を前傾に持っていったり
骨盤を後傾に持っていったりして
『ゆるむ』
ニュートラルポジションを探す感覚を探してみてください。
参照WEB
座位姿勢の骨盤前後傾では後傾位の方が筋緊張が高い組織高度計による検討
https://www.jstage.jst.go.jp/article/cjpt/2012/0/2012_48101031/_pdf/-char/ja
https://www.hb-nippon.com/column/523-self/11357-20170130no162self
相澤 景太
カイラックス治療院 代表
整体師 鍼灸師(国家資格)コンディショニングトレーナー
早稲田大学 人間科学部 健康福祉科学科卒
早稲田大学大学院 スポーツ科学研究科 健康マネジメントコース修士課程修了(スポーツ科学)
早稲田大学スポーツ産業研究所 招聘研究員