健康・メディカル整体情報
News

大転子 押すと痛い 原因と対処法

大転子 押すと痛い その原因とは

・骨盤の横の骨を押すと 痛みを感じる

・横向きで寝ると 当たっている所が痛い

・歩いていると 骨盤の横が痛くなる

 

骨盤の横の出っ張っている骨は

太ももの骨の外側部分 大転子 という所です

 

この大転子を押すと痛みがあるけど

どうして痛みが出るのでしょうか

 

大転子を押すと痛い原因のひとつが

大転子痛症候群 です

 

大転子痛症候群とは 1)

・小、中殿筋腱炎

・腸脛靭帯炎

・大転子周囲の滑液包炎

などが 原因で

 

・大転子の圧痛(押すと痛い)

・歩く時に痛い

・脚を外に開くと痛い

などの大転子周辺の痛みが特徴です

 

何かしらの原因で 大転子周辺の筋肉などに

炎症が起こり 痛みが出る

 

大転子の痛みへの対処には 炎症につながる

原因を取り除いていくことが大切です

 

では 痛みにつながる原因とは何か

どうすれば痛みの予防につながるのでしょうか

 

今回は 大転子痛症候群 について

ご紹介させて頂きます

 

はじめに 炎症につながる原因から

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

大転子 押すと痛い 原因とは

 

大転子周辺に炎症が起こる原因のひとつが

摩擦 です

 

骨や筋肉などの組織が擦れることによって

炎症が起こりやすくなります

 

理想的な姿勢アライメントでは バランスよく

重心を支えることが出来ますが 姿勢が崩れて

くると 股関節に過度な負担がかかってきます

 

その負担により 大転子に付着するお尻の筋肉

靭帯の間で摩擦が起こりやすくなります

 

また 関節周囲にある摩擦を軽減させるための

滑液包自体も その負担により炎症を起こす

 

大転子周辺の炎症を予防していく為には

姿勢、動作を整え 股関節のバランスを保つ事

 

その為には 重心を支えるお尻の筋肉

中殿筋( ちゅうでんきん )の機能性を

高めることが重要です

 

中殿筋とは

骨盤の上端の縁 から 大転子に付着し

主に 脚を外側に開く動作 で使われます

 

また 歩行時に 体重が片足にだけにかかった時

体が反対側に倒れないように支える筋肉です

 

歩く時に 左右に揺れる歩き方をしていると

中殿筋が姿勢を正しく保持できず その負担が

大転子周辺の摩擦につながっていく

 

中殿筋で 正しく姿勢を保つことが

大転子痛症候群の予防 につながります

 

では ここで 中殿筋の機能性チェック を

していきましょう

※ 体がぐらつく可能性がありますので 

ある程度のスペースを空けて行ってください

 

1、まっすぐ立ちます

2、膝を曲げ 片足を上げる

3、その姿勢でキープします

 

中殿筋がしっかり使えている人は

骨盤の高さが左右均等に まっすぐ立てる

 

中殿筋の機能低下を起こしている人は

上げた脚と反対方向に 骨盤が傾きます

 

片足を上げてみて 骨盤の高さを見て

中殿筋の機能性を確認してください

 

体がぐらつく、骨盤が傾く という方は

中殿筋の機能性を高めるエクササイズを

して バランスを整えていきましょう

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

中殿筋の機能性を高めるエクササイズ

 

中殿筋の機能性を高めるために

はじめに ストレッチをご紹介させて頂きます

 

椅子に座って行う 手軽なストレッチです

1、椅子に座り 片足の外くるぶし辺りを

      反対の太ももの上にのせます

2、背筋を伸ばし そのまま上半身を前に倒す

3、曲げている方のお尻の筋肉が伸びます

4、そのまま 20~30秒ほど ストレッチ

 

その他 寝た姿勢で行うお尻のストレッチは

美尻づくりのブログ でご紹介しております

 

ストレッチを行ったら 次はエクササイズ

中殿筋は 脚を外側に開く動作で使われます

 

床に横向きで寝て 上の足を上にあげる

この動作で 中殿筋の機能性を高めます

 

脇腹の腹筋 や 太ももの外側の筋肉なども

使われますが 中殿筋を収縮させて脚を上げる

イメージで行っていきましょう

 

高く上げることが 目的ではありません

中殿筋に効かせるように 他の部分は 極力

力ませないように行う のがポイントです

 

これらのエクササイズで中殿筋の機能性を高め

改めて 中殿筋の機能性チェックを行ってみて

ください

 

片足立ちをしたときに 骨盤が傾かず 安定して

立つことが出来れば大丈夫です

 

バランスを安定させても 大転子を押すと痛い

そのような場合は 他の原因が考えられます

 

・腰痛などを庇っている

・股関節自体の病態異常

・肥満による股関節への負担

 

我慢できないほどの痛み 歩くのが困難な痛み

があるときは 一時的に安静にし休ませましょう

 

それでも痛みが取れない際は 専門家にご相談

することをお勧めいたします

 

【 まとめ 】

大転子 押すと痛い その痛みの原因のひとつが

大転子痛症候群 です

 

大転子に付着する筋肉、靭帯、滑液包などが

姿勢・動作の崩れによる 股関節への負担で

摩擦が起き 炎症を起こし 痛みにつながる

 

摩擦を減らすためには 姿勢・動作改善

股関節を安定させる姿勢には 中殿筋の機能性

を高めることが重要です

 

中殿筋は 脚を外側に広げる動作で使われる

筋肉ですが 歩行時の横ブレを抑える役割も

あります

 

片足立ちをしたときに 骨盤の高さが傾く場合

は 中殿筋の機能低下が考えられます

 

今回ご紹介させて頂きました ストレッチ や

エクササイズで 機能性を高めてみてください

 

姿勢を整えても 痛みが取れ無い場合は

原因が別のところにある可能性があります

その際は 専門家にご相談ください

 

お尻の筋肉の機能低下は 大転子の痛みだけ

でなく 大転子の出っ張りにもつながります

 

大転子の出っ張りで 骨盤の横幅が広い

上半身とサイズ感が違うなど プロポーション

に 関するお悩みは

 

大転子の出っ張りの原因と対処法 のブログで

詳しく ご紹介させて頂いております

よろしければ こちらもご覧ください

 

参照WEB:

1)https://www.jstage.jst.go.jp/article/cjpt/2011/0/2011_Ab0681/_pdf/-char/ja

 

文責 : 榎本 裕司

整体師歴20年 カイロプラクター

コンディショニングトレーナー

カイラックス恵比寿院 院長

日本健康スポーツ従事者協会 理事

Wasedaウェルネス研究所 研究員

 

監修:相澤 景太

カイラックス治療院 代表

整体師 鍼灸師(国家資格)コンディショニングトレーナー

早稲田大学 人間科学部 健康福祉科学科卒

早稲田大学大学院 スポーツ科学研究科 健康マネジメントコース修士課程修了(スポーツ科学)

早稲田大学スポーツ産業研究所 招聘研究員

 

作成日:2020.11.30

TOP