健康・メディカル整体情報
News

お通じが良くなる 姿勢 と 対処法

お通じが良くなる 姿勢とは

お通じが良くなる

・慢性的に便秘で お腹が張りやすい

・お腹が張ってくると 下腹部がぽっこりする

・お通じを良くして お腹をスッキリさせたい

 

普段から便秘気味で お通じが悪い

出せない日が続くと お腹が張って ぽっこりと

下っ腹が出てきやすくなる

 

安定的に お通じを良くしていきたいが

何をしていけば良いかわからない

 

お通じが悪くなる原因は 様々あります

根本的な対策はひとつづつ試していき 反応の

良かった対策を続けていくことを オススメ

いたします

 

今回は 数あるお通じ対策のひとつ 

姿勢改善 についてご紹介させていただきます

 

便を出しやすい姿勢 があるのをご存じですか

排便姿勢と言い その姿勢をわかりやすく説明

すると 前かがみ気味に 便座に座る

 

ロダンの考える人のような姿勢になります

 

どうして 前傾姿勢になるとお通じが良くなる

のでしょうか

それは 排便しやすい直腸と肛門の角度になる

からです

便は小腸、大腸を進んできて 最後 肛門から

排出される前に 直腸を通ります

直腸と肛門は 地面に対して斜めについている

横から見ると  /  ←このようについている

 

斜めになっている この角度を 排便時に

地面に対して 垂直にすること が出来ると

スルッと下に落ちていき 排便される

 

しかし / ←このような斜めの角度がついて

いると 排泄前に詰まりが起きやすく 出にくく

なることがあります

 

排便と健康に関する文献では 1)

欧米人の肛門直腸角は 比較的鈍角で洋式便座

に 普通に座っていても 排便がしやすいが

日本人では 肛門直腸角が より鋭角であること

から ただ座っただけでは 肛門直腸角が直線化

しにくい

と 述べられています

 

日本人は 直腸と肛門の角度が強いため 

まっすぐ座るだけでは 直腸が地面と垂直に

ならないことがある ということです

 

そのため 前傾姿勢になることで 直腸肛門を

地面と垂直にすることが出来 排便を促すこと

につながります

 

排便姿勢と直腸肛門角,排出量の関係を調べた

先行研究では 2)

排便困難症例では息めば息むほど背筋を伸ばし

た 伸展姿勢となる症例が 多く存在する

排便時は 前屈姿勢の方が ARAは鈍化し

排出量が増大する 結果となり

と 発表されています

 

便が出にくい人は いきむ時に 背筋を伸ばした

姿勢になりやすい 排便時は 前屈姿勢になると

直腸肛門の角度が良くなり 排出量が増えた

ということです

 

前かがみに座って 直腸肛門を地面と垂直に

することで 排便しやすくなる

 

では 前かがみ姿勢にするとき

どこを意識して 排便姿勢を作れば良いのか

それは 骨盤の真ん中にある 仙骨 がポイント

 

次に 仙骨を意識した前かがみ姿勢について

ご紹介させていただきます

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

お通じが良くなる 姿勢 と 対処法

 

お通じが良くなる姿勢は 前かがみ姿勢

前かがみになって座るとき 意識してほしい

ポイントが 骨盤の真ん中にある 逆三角形の骨

仙骨( せんこつ )です

 

積みあがった背骨の土台部分が 仙骨のため

仙骨が 前に傾くと 前傾姿勢になる

 

仙骨の内側には 骨盤低筋群が付着し

その中のひとつが 肛門を動かす筋肉です

仙骨が後ろに傾くと 恥骨が上に上がり

肛門を締める筋肉が 縮んで硬くなる

 

直腸の角度をまっすぐにし 肛門を動かす筋肉

を正しく動かすには 仙骨をやや前に傾ける

仙骨の「うなずき」運動を意識することが大切

 

仙骨を前に傾けるには 骨盤を少し後傾させる

為に かかとを上げて つま先立ちのように座る

そのまま お腹と前ももを近づけるように

上半身を前に倒すと 仙骨を前に倒した

前かがみ姿勢(排便姿勢)になります

 

排便姿勢をとっても なかなかお通じが弱い

という方は お腹を刺激していきましょう

 

1、排便姿勢のまま ゆっくり体をひねる

2、下腹部を 肛門の方向に軽く押圧する

 

また お通じが悪くなる原因は色々です

 

その他 出来る対策としては

① 睡眠を十分にとる

② 1日の生活リズムを整える

③ 朝食を食べる

④ 軽い運動を行う

⑤ 食物繊維を摂る

⑥ 1日 2lの水分摂取

⑦ ヨーグルトや整腸剤を摂取する

⑧ 排便マッサージ

⑨ 排便姿勢の調整

⑩ リラックスできる環境づくり

以上の事を 先ほどの 排便と健康に関する文献

でご紹介されていました

 

姿勢改善とともに 出来ることをひとつづつ

試していき 反応が良いものを続けて 習慣化

させていけると理想的です

 

仙骨の立て方が イマイチわからない

専門的に骨盤から姿勢を整えてもらいたい

というあなたには 姿勢と動作を整える整体

でみさせていただきます

 

参照WEB:

1)https://www.jstage.jst.go.jp/article/rika/29/3/29_443/_pdf/-char/ja

2)https://www.jstage.jst.go.jp/article/cjpt/2010/0/2010_0_AcOF1012/_pdf/-char/ja

 

文責 : 榎本 裕司

整体師歴20年 カイロプラクター

コンディショニングトレーナー

カイラックス恵比寿院 院長

日本健康スポーツ従事者協会 理事

Wasedaウェルネス研究所 研究員

 

監修:相澤 景太

カイラックス治療院 代表

整体師 鍼灸師(国家資格)コンディショニングトレーナー

早稲田大学 人間科学部 健康福祉科学科卒

早稲田大学大学院 スポーツ科学研究科 健康マネジメントコース修士課程修了(スポーツ科学)

早稲田大学スポーツ産業研究所 招聘研究員

 

作成日:2021.06.01

TOP