スマホ首 肩こり を予防する体操
・スマホ首で 肩が凝っている
・スマホを 見ている時間が長い
・スマホを見ている時 背中が丸くなっている
と悩んでいる方の記事になっており
これから紹介する
姿勢と体操を行うことで
スマホ首による肩こりを
予防しやすくなります
長時間のスマホによる
うつむき姿勢はスマホ首につながると
言われており
先行研究では
スマホの長時間使用は、
うつむいた作業姿勢を持続させ
ストレートネック(いわゆるスマホ首)となって、
頸や肩、背中などの筋肉や腱の痛み、
肩こりを引き起こす。1)
とあります
人間の背骨は首の骨が前カーブを描いており
5~6kgある頭を支えています
長時間うつむいた姿勢でスマホを使うことで
背骨の彎曲が崩れスマホ首となり
頭の重さを首、肩、背中などの
筋肉で支える事になり
肩こりにつながりやすくなります
スマホ首による
肩こりを予防するためには
スマホを使う際の姿勢を意識する事と
体操で肩回りの筋肉の負担を減らすことが
大切です
スマホを使う際は
後ろに傾いた骨盤を立たせ
スマホを目線の位置まで上げ
うつむかないようにすることが必要です
肩回し
1、両肩に手を置いて肘を曲げる
2、肘で小さい円を描くように内回しに動かす
3、1分繰り返す
4、外回しも1分繰り返す
肩の上げ下げ
1、姿勢を整えて座る
2、息を吸いながら肩をすくめるように両肩を上げる
3、3秒キープする
4、息を吐きながら両肩を下ろす
5、5回繰り返す
【まとめ】
長時間のスマホによる
うつむき姿勢はスマホ首につながると
言われており
首の骨の彎曲が崩れる事で
頭の重さを首、肩、背中などの
筋肉で支える事になり
肩こりにつながりやすくなるため
スマホを使う時の姿勢を正すことが大切です
スマホ首 肩こり を予防する体操
についてご紹介しました
姿勢の整え方を 確認したい スマホ首を整えたい
そのような場合は
骨盤( 大転子 )コースで姿勢から整えていきます
【 骨盤(大転子)コース 】
1回 11,000円
所要時間: 60分
セッション内容: カウンセリング 姿勢検査
骨盤ストレッチ 姿勢の歪み調整
立ち方・歩き方などの姿勢 ・動作改善
お問い合わせフォームはこちら
参照WEB:https://www.jstage.jst.go.jp/article/keitaikinou/20/1/20_10/_pdf/-char/ja
文責 : 田上 尚平
整体師歴10年 カイロプラクター
コンディショニングトレーナー
カイラックス 大泉学園院 院長
日本健康スポーツ従事者協会 理事
Wasedaウェルネス研究所 研究員
監修:相澤 景太
カイラックス治療院 代表
整体師 鍼灸師(国家資格)
早稲田大学 人間科学部 健康福祉科学科卒
早稲田大学大学院 スポーツ科学研究科 健康マネジメントコース修士課程修了(スポーツ科学)
早稲田大学スポーツ産業研究所 招聘研究員
最終更新日:2023.1.21