スマホ首 猫背 を予防するには
・スマホ首で 猫背になっている
・猫背姿勢を 整えたい
・スマホ首で 首や肩が痛い
と悩んでいる方の記事になっており
これから紹介する
姿勢、体操を行うことで
スマホ首による猫背を
予防しやすくなります
スマホ操作時は
背中が丸くなりやすい
と言われており
先行研究では
骨盤と胸椎において,
「携帯」よりも「スマートフォン」操作で
骨盤をより後傾し,脊柱は円背する
傾向を示すことがわかった。1)
とあります
人間の背骨は横から見た時に
首が前、背中が後ろ、腰が前の
S字弯曲を描いています
スマホを使う際は
頭の位置が前、目線が下になることで
骨盤が後ろに傾き背中が丸くなります
このような姿勢を続ける事で
首の骨の彎曲が弱まったスマホ首となり
背骨はS字弯曲が崩れC字状になり
猫背姿勢につながります
スマホ首による猫背姿勢は
頭の重さを首、肩、背中などの
筋肉で支えるため負荷がかかり
首、肩こり、腰痛などに
つながりやすくなります
これらを予防するためには
スマホを見る時の姿勢を整え
筋肉への負荷を軽くし
体操で丸く硬くなった背骨の動きを
つける事が大切です
スマホを使う際は
後ろに傾いた骨盤を立たせ
スマホは目線の位置まで上げ
頭が前にいかないようにすることが必要です
背中の体操
1、両手を肩の真下に下ろして床につく
2、両ひざを腰より後ろについた
四つん這いの姿勢をとる
3、両手と両ひざは肩幅くらいに開き
腕と太ももが床と
垂直になるようにする
4、目は両手よりも少し前を
真っ直ぐ見る
5、息を吐きながら
ゆっくりと背中をそらして
目線を天井に向ける
姿勢を安定させる作用を持つ
体幹の筋力が低下すると
骨盤を立てた姿勢が維持しづらくなるため
体幹の筋力をつける事も必要です
体幹の運動については
こちらで詳しく紹介しております
【まとめ】
スマホを使う際は
頭の位置が前、目線が下になることで
骨盤が後ろに傾き背中が丸くなります
このような姿勢を続ける事で
スマホ首や猫背となり
肩こりなどにつながるため
姿勢を意識することが大切です
スマホ首 猫背 を予防するには
についてご紹介しました
姿勢の整え方を 確認したい スマホ首を整えたい
そのような場合は
骨盤( 大転子 )コースで姿勢から整えていきます
【 骨盤(大転子)コース 】
1回 11,000円
所要時間: 60分
セッション内容: カウンセリング 姿勢検査
骨盤ストレッチ 姿勢の歪み調整
立ち方・歩き方などの姿勢 ・動作改善
お問い合わせフォームはこちら
参照WEB:https://cir.nii.ac.jp/crid/1390001205574363008
文責 : 田上 尚平
整体師歴10年 カイロプラクター
コンディショニングトレーナー
カイラックス 大泉学園院 院長
日本健康スポーツ従事者協会 理事
Wasedaウェルネス研究所 研究員
監修:相澤 景太
カイラックス治療院 代表
整体師 鍼灸師(国家資格)
早稲田大学 人間科学部 健康福祉科学科卒
早稲田大学大学院 スポーツ科学研究科 健康マネジメントコース修士課程修了(スポーツ科学)
早稲田大学スポーツ産業研究所 招聘研究員
最終更新日:2023.1.25