首下がり の原因は?姿勢の崩れを予防する筋トレ、ストレッチ
・姿勢が悪く 首が下がっている
・首が下がって 上が向けない
・首の 痛みが取れない
と悩んでいる方の記事になっており
これから紹介する
姿勢を行うことで、
首下がりによる首への負担 を予防しやすくなります。
首下がり症候群とは
首が前に垂れて首を持ち上げることが出来ず
前や上を向きづらくなった状態をいいます。
首下がり症候群の症状として
首の痛み
前を見続けるのが辛い
上、後ろを向けない
食べ物を飲み込む、呼吸がやり辛い
などがあります。
首下がり症候群は
様々な疾患を原因として起こりますが
それ以外では加齢による首の筋力低下が挙げられます。
首に位置する筋肉の一つとして
僧帽筋( そうぼうきん )があります。
首 肩 背中に位置する僧帽筋は
上部 中部 下部
の 3つ に分けられ
日常生活では
肩甲骨を寄せる 腕を上げる等
頻繁に使われる 筋肉 です。
僧帽筋が筋力低下を起こすことで
首が前に垂れて
首下がりにつながりやすくなります。
首下がりを予防する方法の一つとして
姿勢を整える事が挙げられ
先行研究では
首下がり症状を頸部局所の障害として捉えるだけでなく、
立位姿勢の評価から脊椎全体および、
骨盤帯にも着眼し、立位姿勢全体の
矢状面アライメントを是正する介入も
有効であると考えられる。1)
とあります。
人間の背骨は横から見て
首が前、背中が後ろ、腰が前の
S字弯曲があり
約5kgある頭の重さを支えています
首の筋力が低下することで
頭の重さを支えられず首の痛みや
首下がりにつながりやすくなります。
姿勢を整えるには
後ろに傾いた骨盤を立たせ
お腹の筋肉を使い姿勢を安定させ
首へかかる負荷を減らすことが大切です。
首下がりの予防には
スマホを見る時の姿勢も意識が必要です。
首の傾きは75度の場合12.2kg
60度の場合18kg、30度の場合は27kgの
負荷が首にかかると言われており
これにより首の痛みへとつながります。
この状態のまま年齢を重ね筋力が落ちる事で
首下がり症候群につながる可能性があると言われています。
スマホを扱う時は目線を上げて
下を向かないようにする事が必要です。
姿勢を気を付けるだけでなく
運動で首周りの筋力をつける事と
ストレッチで首の負荷を軽減することも必要です。
僧帽筋の運動
1、うつ伏せで両手を頭の後ろに組む
2、上半身を起こす
3、10回×3セット繰り返す
僧帽筋ストレッチ
1、背筋を伸ばす
2、片手で頭を押さえながら、頭を右に倒す
3、30秒伸ばす
4、反対も同じように行う
【まとめ】
首下がり症候群とは
首が前に垂れて首を持ち上げることが出来ず
前や上を向きづらくなった状態をいい
原因の一つとして加齢による
首の筋力低下が挙げられます。
首下がりを予防するには
日常生活での姿勢を意識して
首への負荷を減らすことが必要です。
姿勢を整える事で
首の痛みが軽くなった、首が動かしやすくなったという
お客様の声を頂きます。
ぜひ試してみて下さい。
下がり首を予防する姿勢についてご紹介しました。
姿勢の整え方を確認したい 首下がりを予防したい
そのような場合は
カイラックス整体で姿勢から整えていきます
【 カイラックス整体 】
1回 8,800円
所要時間: 60分
セッション内容: カウンセリング 姿勢検査
骨盤ストレッチ 姿勢の歪み調整
立ち方・歩き方などの姿勢 ・動作改善
お問い合わせフォームはこちら
参照WEB:https://www.jstage.jst.go.jp/article/rigaku/49/2/49_12170/_pdf/-char/ja
文責 : 田上 尚平
整体師歴10年 カイロプラクター
コンディショニングトレーナー
カイラックス 大泉学園院 院長
日本健康スポーツ従事者協会 理事
Wasedaウェルネス研究所 研究員
監修:相澤 景太
カイラックス治療院 代表
整体師 鍼灸師(国家資格)
早稲田大学 人間科学部 健康福祉科学科卒
早稲田大学大学院 スポーツ科学研究科 健康マネジメントコース修士課程修了(スポーツ科学)
早稲田大学スポーツ産業研究所 招聘研究員
最終更新日:2023.6.5