正しい座り方が大切! ゴリラ姿勢 の癖からの脱却方法
・ゴリラ姿勢を 予防したい
・座っていると 首が前に出ている
・巻き肩で 肩が凝っている
と悩んでいる方の記事になっており
これから紹介する
姿勢、運動を行うことで、
ゴリラ姿勢を予防しやすくなります。
ゴリラ姿勢とは
骨盤が後ろに傾き
背中が丸まり、巻き肩や
膝が曲がった姿勢をいいます。
骨盤の後ろに傾く原因の一つとして
股関節の筋肉の緊張が挙げられ
先行研究では
股関節筋活動の不均衡は
立位姿勢の安定性に影響を与える.
また座位においては,立位とは異なり
股関節を大きく屈曲させることで,
股関節を中心とした筋張力が変化するため
骨盤は後傾し猫背姿勢を呈しやすい1)
とあります。
股関節に付着している筋肉の一つとして
腸腰筋があります。
腸腰筋(ちょうようきん)は股関節の深部に位置し
大腰筋( だいようきん )
小腰筋( しょうようきん )
腸骨筋( ちょうこつきん )
という3つの筋肉の総称です。
太ももを持ち上げる、腰を前に曲げる
などの動作で使われ
体幹、姿勢、歩行を
安定させる作用を持つ筋肉です。
長時間椅子に座る事で腸腰筋が緊張し
骨盤の後傾、巻き肩、首が前に行く
などのゴリラ姿勢となり
首、肩こり、腰痛などに
つながりやすくなります。
座っている時は
体幹の筋肉を使い
後ろに傾いた骨盤を立たせて
座ることが大切です。
骨盤が後ろに傾いた姿勢では
腸腰筋が緊張するため
ストレッチで柔軟性を高める事も必要です。
腸腰筋ストレッチ
1、膝立ちで片膝を90°にする
2、片膝に体重を乗せ、股関節を前に突き出す
3、10秒キープする
4、反対も同じように行う
【まとめ】
ゴリラ姿勢とは
骨盤が後ろに傾き
背中が丸まり、巻き肩や
膝が曲がった姿勢をいいます。
骨盤の後ろに傾く原因の一つとして
股関節の筋肉の緊張が挙げられるため
日常生活での姿勢を整え
ストレッチで柔軟性を高める事が必要です。
座り方とストレッチを取り入れる事で
姿勢を整えやすくなった、肩こり、腰痛が出にくくなったという
お客様の声を頂きます。
ぜひ試してみて下さい。
ゴリラ姿勢の予防法についてご紹介しました。
姿勢の整え方を確認したい ゴリラ姿勢を予防したい
そのような場合は
ゴリラ姿勢改善コースで身体の歪みから整えていきます
【 ゴリラ姿勢改善コース 】
1回 8,800円
所要時間: 60分
セッション内容: カウンセリング 姿勢検査
骨盤ストレッチ 姿勢の歪み調整
立ち方・歩き方などの姿勢 ・動作改善
お問い合わせフォームはこちら
参照WEB:https://repository.lib.kit.ac.jp/repo/repository/10212/2461/D1-0866_h1.pdf
文責 : 田上 尚平
整体師歴10年 カイロプラクター
コンディショニングトレーナー
カイラックス 大泉学園院 院長
日本健康スポーツ従事者協会 理事
Wasedaウェルネス研究所 研究員
監修:相澤 景太
カイラックス治療院 代表
整体師 鍼灸師(国家資格)
早稲田大学 人間科学部 健康福祉科学科卒
早稲田大学大学院 スポーツ科学研究科 健康マネジメントコース修士課程修了(スポーツ科学)
早稲田大学スポーツ産業研究所 招聘研究員
最終更新日:2023.7.18