足首の引き締め
News

アンダープロネーション 脚ラインの崩れにつながる要因

アンダープロネーション とは

アンダープロネーション

・靴底の外側ばかりが いつも減りやすい

・すねやふくらはぎの外側が 強く 張りやすい

膝下のすき間 が空いているのが気になる

 

膝下の外側が いつも張っている

膝下のラインが曲がっていて すき間がある

膝下を歪みを整え ラインをまっすぐにしたい

 

このような膝下の歪みや張りの原因のひとつが

足首の歪み です。

足首の傾きによって その上にある すねの骨も

傾き 脚ラインの崩れとなっていく。

 

足首の傾きは 2パターンあります。

 

今回のように 膝下の外側が張って 内側に

すき間ができるパターンでは

アンダープロネーション(サピネーション)

と呼ばれています

 

足首が外側に傾くことで 小指側に荷重が多く

かかり すね、ふくらはぎの外側の筋肉に

過度な負担がかかっていきます

靴底を見ると かかとの外側が削れやすい方は

アンダープロネーションになっている 可能性

があります

 

逆に 足首が内側に傾き 土踏まずに負荷が

多くかかるパターンを

オーバープロネーション といいます

 

どちらとも 傾きすぎると問題ですが

歩行時など 着地後に足首は中外に傾くことで

バランスを保ちます

 

かかとから 接地したら 接地した時の衝撃を

支えるために 硬い小指側に荷重が乗ります

その後 一度内側に足首が傾き 土踏まずが

潰れることで 衝撃を吸収します

 

しかし 足部のバランス崩れによって 内側へ

荷重がスムーズに移動しないと 硬い小指側

で支えがちになります

 

過度な負担を外側にかけ続けることで

すね や ふくらはぎの外側の張りにつながって

いきます

 

では どうしてアンダープロネーションに

なるのでしょうか

 

今回は 膝下の張り や 歪みにつながる

アンダープロネーションについてご紹介させて

いただきます

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

アンダープロネーション になる要因

 

アンダープロネーションの逆 足首が内側に

傾きすぎるのが オーバープロネーション

その特徴は 土踏まずが潰れ 扁平足になる

 

アンダープロネーションは 土踏まずのアーチ

が高くなる為 甲高になりやすいのが特徴です

 

凹足 とも呼ばれ 土踏まずが潰れず衝撃が吸収

されないため 小指側で荷重を支えがちになる

 

凹足は重心が前がかりになることでなりやすい

足先に重心が行きやすくなる原因のひとつが

骨盤の後傾姿勢 です

 

骨盤が後ろに傾き お腹が前に出る姿勢

スウェイバック姿勢 と呼ばれています

 

また 骨盤が後ろに傾くと 下半身はガニ股に

なりやすく 荷重が外にかかりやすくなる

 

日頃 このような姿勢になっていませんか

スウェイバック姿勢は 外側重心に

なりやすい姿勢のため すねやふくらはぎの

外張りの原因ともなる姿勢です

 

膝下の外張りが強くなれば すねの骨は外側に

引っ張られ アンダープロネーションがクセと

なりやすくなる

 

アンダープロネーションを整え 脚ラインを

細く まっすぐに整えるためには 骨盤から

姿勢を整えていくこと が大切です

 

うしろに傾いた骨盤をまっすぐ立てる

その上で 足先にかかる重心を かかとに

移動させてくる

 

骨盤、太ももの骨、すねの骨、足部の骨が

一直線になると 骨が重心を支えるようになり

筋肉にかかる負担が 最小限になります

 

前後のバランスを整えたら 中外のバランス

も 整えていきましょう

無意識的に外側ばかりに荷重をかけている

ならば 内側に重心を移動させる

 

足裏の重心は

かかとの中心 と 人差し指 をつなぐライン

に置くのが目安となります

このポイントを意識して 立ち姿勢を保つ

土踏まず側にも 荷重をかけられるように

なったら 歩き方にも取り入れていく

 

アンダープロネーションの方の 歩き方のクセ

のひとつに すり足歩き があります

もともと前がかりの重心のため つま先が

上がりづらく すり足になりやすい

 

つま先を上げて かかとから接地する

小指側ばかりではなく 土踏まず側でも

しっかり踏み込んで 衝撃を吸収し つま先

で蹴って 歩を進めていく

 

前後、中外 バランスよく足裏に荷重をかけて

歩くことで 同じところばかりに負担がかかる

のを 予防することができます

 

・ 膝下の外側ばかりが 硬く 張る

・ 膝下の骨が 曲がって見える

というかたは 一度 靴底を確認してみしょう

 

かかとの外側ばかりが 削れていれば

足首が外側に傾きすぎているのかもしれません

 

外側ばかりに荷重がかかる 足首の歪みを

アンダープロネーション(サピネーション)

といいます

 

スウェイバック姿勢など 全体的な姿勢の崩れ

が大きな原因の一つのため 整えていくには

姿勢改善が重要です

 

今回 アンダープロネーション予防につながる

姿勢のポイントをご紹介させて頂きました

 

・姿勢 や 歩き方がこれでいいのかわからない

・専門的に 足首のバランスを見てほしい

・硬く張った脚を 細く引き締めてもらいたい

 

という あなたには 骨盤から姿勢を整える整体

で 全体的なバランスを確認させて頂きます

 

姿勢・動作確認を行ったうえで 硬く張った

下半身の筋肉関節を緩め歪みを整えていきます

さらに 足首のバランスを整えていくための

セルフケアなども ご提案させて頂きます

 

足首の歪み、膝下の太さ、脚ラインの歪み で

お困りなことがございましたら お気軽に

ご連絡をいただければと思います

 

=====================

整体のご予約含め お問い合わせは

 → 恵比寿院に メールで問い合わせる

 → 大泉学園院に メールで問い合わせる

※各店舗の詳細は 恵比寿院 / 大泉学園院

 

※メールでのお問い合わせでは

 1、お名前

 2、お悩み( 足首が太い など )

 3、ご希望予約日時をいくつか

 をお手数ですが、ご記入ください。

=====================

 

文責 : 榎本 裕司

整体師歴20年 カイロプラクター

コンディショニングトレーナー

カイラックス恵比寿院 院長

日本健康スポーツ従事者協会 理事

Wasedaウェルネス研究所 研究員

 

監修:相澤 景太

カイラックス治療院 代表

整体師 鍼灸師(国家資格)コンディショニングトレーナー

早稲田大学 人間科学部 健康福祉科学科卒

早稲田大学大学院 スポーツ科学研究科 健康マネジメントコース修士課程修了(スポーツ科学)

早稲田大学スポーツ産業研究所 招聘研究員

 

作成日:2021.09.01

TOP