大転子 座り方 が出っ張りの原因になる?
・骨盤の横の骨 が人より出っ張っている
・ウエストとヒップの サイズ感が違う
・ワンピースの シルエットが骨盤で崩れる
・スキニーパンツが 骨盤で入らない
このようなお悩みを持ち、色々と調べた結果
骨盤の出っ張りが【大転子】という骨だと
初めて知った・・・
なぜ 大転子が出っ張ってきてしまったのか
主な原因は
姿勢 です
特に一日の中で多くとっている 座り姿勢
あなたはどのような座り方をしていますか?
大転子が出っ張ってくる座り方とは
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
大転子の出っ張りは
内股座り
の方に多く見受けられます
大転子とは
太ももの骨の外側部分です
内股になる事で出っ張ってきます
大転子が出っ張る、日頃の座り方を
紹介していきます
≪大転子が出っ張る、椅子の座り方≫
✓ 膝と膝はついているが、足先は離れて
ハの字に座っている
✓ 脚を組んで座る
✓ 片足を足首の上に載せて組んで座る
≪大転子が出っ張る、床の座り方≫
✓ 正座を崩した、ぺちゃんこ座り
✓ 左右どちらかに横座り
✓ 足を伸ばして座るが、内股になっている
✓ 体育座りでハの字
このあたりが大転子が出っ張る座り方です
心当たりはありますか?
何気なく内股で座っていることが
大転子出っ張りの原因となっていくのです
それでは大転子を引っ込める
正しい座り方とは?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
≪大転子を引っ込める、椅子の座り方≫
1、骨盤を立てるように、腰を入れる
※この時、お尻の下に手を入れて坐骨を
触れられるか確認しましょう
2、左右の膝と膝、内くるぶし同士を
合わせて座る
※ギュッと力を入れなくて大丈夫
膝と膝の間に割りばしコピー用紙など
落とさない程度に挟んで座ると
軽いトレーニングにもなります
≪大転子を引っ込める、床の座り方≫
1、足の裏と裏を合わせて
あぐらをかくように座ります
※ここでもしっかりと腰を入れましょう
2、そのまま両足を伸ばして
長座で座るのも 理想的です
※足を伸ばしても 膝が内向きになって
内股にならないように気をつけましょう
【 まとめ 】
大転子の歪みは生活習慣の姿勢が大きな原因と
なります
一日24時間 どのような姿勢で過ごして
いるのかが重要になります
デスクワークで何時間椅子に座っているのか
家では椅子 床に座る生活なのか
どれくらい座って生活を送っているのか
その中で どれくらい正しい姿勢で
生活を送られているか
良くも悪くも姿勢次第で大転子のバランスは
変わっていきます
内股が大転子の出っ張りの原因
気づいた時には、正しい姿勢に座りなおす
始めはこの回数をいかに増やせるかが
大転子を引っ込める秘訣になります
そこから少しづつ 正しい姿勢で過ごす
時間を伸ばしていく
出来るところからスモールステップで
姿勢へ意識を向けてみてください
・正しい座り方がこれでいいのかわからない
・大転子の歪みを整えたい
・骨盤周りをスッキリさせたい
という方は・・・
↑↑↑こちらをご覧ください↑↑↑
文責 : 榎本 裕司
整体師歴20年、カイロプラクター
コンディショニングトレーナー
カイラックス恵比寿院 院長
日本健康スポーツ従事者協会 理事
Wasedaウェルネス研究所 研究員
監修:相澤 景太
カイラックス治療院 代表
鍼灸師(国家資格)
早稲田大学 人間科学部 健康福祉科学科卒
早稲田大学大学院 スポーツ科学研究科 健康マネジメントコース修士課程修了(スポーツ科学)
早稲田大学スポーツ産業研究所 招聘研究員
作成日:2019.03.18
最終更新日:2021.11.06