骨格ウェーブ 二の腕 太くなる?
下半身はボリュームあるのに
上半身は華奢な体型タイプのことを
骨格ウェーブと呼ばれています。
骨格ウェーブさんは
姿勢の崩れによって 重心位置が下がりやすい。
下半身は負担がかかって太くなり
上半身はうまく使われず 筋肉がつきにくい
そのため 二の腕がぷにぷに 柔らかくなる。
骨格ウェーブさんの二の腕を細くしようと
するならば、シンプルに二の腕の筋肉を
鍛えればよいというわけではありません。
二の腕の筋肉をつけることはもちろんですが
二の腕の筋肉を使う動作を身につける
ことが重要です。
二の腕の筋肉ってどうしたら使われるの?
どうすれば二の腕が引き締まるの?
姿勢を整えれば 下半身も一緒に痩せるの?
この記事を最後までお読みいただくと
二の腕だけでなく 骨格ウェーブ体型も一緒に
引き締める方法がわかります。
二の腕に注目しながら 下半身も引き締めて
いきましょう。
骨格ウェーブ 二の腕 を引き締めるには
骨格ウェーブさんの姿勢のクセは 低重心
お腹を前に突き出した姿勢になると
骨盤が後ろに傾き 重心位置が下がる。
太もも、ふくらはぎが力んで硬くなり
腹筋、背筋など 上半身は緩んでくる。
このような体の使い方が習慣になると
骨格ウェーブ体型につながっていきます。
骨格ウェーブ体型を整える姿勢については
で詳しくご紹介しております。
後ろに傾いた骨盤をまっすぐ立てて
体幹に力がこもる姿勢づくりから始めましょう。
姿勢が整えたら 二の腕の筋肉を
使っていきましょう。
二の腕の筋肉は『上腕三頭筋』と言います。
肩甲骨から肘の骨についていて
関わる動作は3つあります。
1、肘を伸ばす
2、脇を締める
3、腕を後ろに引く
肘を伸ばして 腕を後ろに引くと
二の腕の筋肉が使われます。
なかなかこの動作は日常生活にはない動き
歩く時にしっかり腕を後ろに振って歩くと
二の腕の筋肉に刺激が入ります。
また姿勢の崩れで 背中が丸まり
肩が前に入ると 腕を後ろに引きにくくなり
二の腕の筋肉が弱くなる。
しっかり背筋を伸ばして 腕を後ろに引く
ということが重要なポイントです。
巻き肩にもならないように気を付けましょう
巻き肩を予防するには 肘の内側に注目
ここが正面を向いているかどうか
巻き肩になっていると
肘の内側が内側を向いています。
ここで肘の内側を見てみてください
どうですか?正面向いていますか?
内側を向いているならば 正面向けるように
腕を外にひねる
そうすると 巻き肩も自然と整います。
骨盤を立てて 背筋を伸ばし
巻き肩にならないよう 肘の内側を正面向ける。
この姿勢を定着させられると
二の腕のたるみが引き締まりやすくなります。
二の腕の筋肉をエクササイズしているのに
まったく二の腕が痩せないのなら 姿勢の崩れ
によって 普段二の腕の筋肉がほとんど使われて
いない可能性が高いです。
二の腕の引き締めに重要なポイントは
鍛える より 使い続けること
エクササイズした筋肉も 使い続けていないと
すぐに落ちてきてしまいます。
二の腕を引き締めたいなら
二の腕が常に使われる姿勢・動作を
身につけていきましょう。
そのうえで 二の腕に効くエクササイズを
行っていくと より引き締まっていきます。
二の腕のエクササイズには椅子を使った
逆腕立て伏せがあり こちらの記事 で
ご紹介しております。
姿勢とエクササイズを継続していくと
二の腕はもちろん 重心位置が上がれば
下半身も一緒に引き締まってくれます。
自分ではよい姿勢がどうなのかわからない
猫背や巻き肩の歪みが気になる
二の腕だけでなく 下半身も細くしたい
というあなたには
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
文責 : 榎本 裕司
整体師歴20年 カイロプラクター
コンディショニングトレーナー
カイラックス恵比寿院 院長
日本健康スポーツ従事者協会 理事
Wasedaウェルネス研究所 研究員
監修:相澤 景太
カイラックス治療院 代表
整体師 鍼灸師(国家資格)
早稲田大学 人間科学部 健康福祉科学科卒
早稲田大学大学院 スポーツ科学研究科 健康マネジメントコース修士課程修了(スポーツ科学)
早稲田大学スポーツ産業研究所 招聘研究員